四国地方の角樽・豆樽(小さい陶器の樽/鏡開きは不可)
司牡丹 「金凰司牡丹」 本醸造
高知県の銘酒(つの・まめ樽)
江戸時代初期、山内一豊公の主席家老である深尾和泉守重良とともに佐川郷に来た「御酒屋(ごしゅや)」がこの地に伝統正しい酒の醸造を伝え、今に受け継がれています。
<豆樽の画像なしの場合>
米・水・技・心を4大柱に、高知佐川に400年。歴史が磨いた至高の香味はもはや伝説。
佐川町は南国土佐、高知市より西へ26kmにあります。
米からの旨味が生かされたナチュラルな風合と芳醇な香り。絶妙な香りと味わいとのバランス調和。晴れやかな香りに爽やかなのどごしとさらりとした後味。飲み飽きしない味わいは土佐の淡麗辛口の代表酒です。高知の酒は辛口との評価が多いようですが、その中でも司牡丹は淡麗辛口として自他共に認める酒質を誇りとしています。
佐川町出身の元宮内大臣、田中光顕伯は「天下の芳醇なり、今後は酒の王たるべし」と激励の一筆で「司牡丹」と命名しました。牡丹は
なるべく早くご注文いただけますようお願いします。鏡開きの場合は、ご注文時に使用する日をお伺いして、逆算して1日~2日前に納品いたします
徳島 芳水(ほうすい)上撰特別本醸造
徳島県の銘酒(つの・まめ樽)
<豆樽の画像なしの場合>
なるべく早くご注文いただけますようお願いします。鏡開きの場合は、ご注文時に使用する日をお伺いして、逆算して1日~2日前に納品いたします
香川県 梅錦 上撰 栄冠(普通酒)
愛媛県の銘酒(つの・まめ樽)
<豆樽の画像なしの場合>
なるべく早くご注文いただけますようお願いします。鏡開きの場合は、ご注文時に使用する日をお伺いして、逆算して1日~2日前に納品いたします